2月の慰問・行事
2月3日(火) 清明寮内で節分豆まきをしました 節分の夕食はいわし丸干し
と調理職員の手作り恵方巻き
でした。願いごとを頭に浮かべながら子ども達は黙って食べ進めていきました。食事が終わるとみんな袋を持って、豆を手に「鬼はそとぉ~!福はうちぃ~!」と元気な声で今年も邪気を祓えたようです。お菓子や豆をたくさん拾って大満足の子どもたちでした。
(v^ー゜)ヤッタネ!!
2月7日(土) 新津地区子ども会の「6年生思い出旅行」で遊園地パルパルに行きました。友達と色んな乗り物に何度も乗ったり、室内のゲームセンターでも楽しそうに遊んでいました。とても満喫した様子でいい思い出になったと思います。
2月14日(土) だるまの虚空蔵尊大祭に出掛けました。たくさんの露店が並ぶ中、まずは大きなだるまさんが並んでいる本堂に参拝し願い事をしました。その後はお楽しみの買い物です。綿菓子チョコバナナ
りんご飴
ポテト
たこ焼き
などみんなどれにしようか迷いながらもそれぞれ好みの物をほおばり、笑顔がいっぱいになって帰りました。 o(*^▽^*)o
2月17日(火) エリジオンの会長様をはじめ社員の皆様が慰問に来てくださりプレイルームで遊んでいただきました。名札に名前と妖怪ウォッチのキャラクターが書いており、「ジバニャンお兄さ~ん!」「武士ニャンお兄さ~ん!」「セーラニャンお姉さん!」と和気あいあいとした雰囲気の中、オモチャで遊んだり、おやつを頂いたりしました。また、清明寮とすみれ寮を退所し進学・就職する高校3年生5人分の自立生活支援金をいただきました。本当にありがとうございました。
(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント